秋元祥治・公式サイトをつくりました! 取り組みをご紹介したり、お問合せに対応するために。 また、セミナーや講演、そしてテレビなどのコメンテーターなどご依頼もぜひ。 イメージカラーは、ガッツリ赤です。 http://www.akimoto.tv 稲波 伸行 さんに素敵なデザインを ...
頑張れ!ブレイブブロッサム!! 板橋区の老舗パン屋が実物大のラグビーパンと共に応援
2023年はスポーツの年と言っても良いかもしれません。WBCでは侍ジャパンが世界一を奪還し、世界フィギア選手権・サッカーアジアカップにFIFA女子ワールドカップ、日本中が歓喜したバスケワールドカップなど。 そして、今注目はラグビー日本代表です。2019年のラグビー ...
日常の当たり前が宝の山となる、ローカルラグジュアリーという地域振興のキーワード
1年ほど前にお声掛けをいただき視察に伺った京都府与謝野町に、改めて有識者を招く視察ツアーをまた実施するので、と再度訪問する機会を得ました。京都駅から車で1時間半弱、決して好立地とは言えませんが、ついまた訪ねたいと思う素敵な土地です。今回も、山添藤真・与謝野 ...
全く売れなかった”赤い粉”が、真夏にバカ売れ 子ども向け◯◯◯で、ロングセラーに
夏休みといえば、プールや花火大会など楽しいイベントが目白押し。しかし忘れてはならないのが、学校から出される宿題の数々です。中でも自由研究は手間がかかる分、毎年のように親子で頭を悩ませているご家庭も多いのではないでしょうか。そんな夏休みあるあるに着目し、 ...
廃業相談から売上はV字回復へ!70代姉妹写真館の起死回生の一手
苦境に立たされる街の写真館 「家族の節目の行事など、大切な思い出をカタチに残すならやっぱり街の写真館」というのはもう昔のこと。デジタルカメラの普及やスマホカメラの高画質化などで、誰でも手軽にそれなりの写真が撮れるようになったことで、昔ながらの写真館は苦 ...
どうする家康のうどん…お土産「家康公が愛したうどん」開発に図書館が!
人気お土産の誕生秘話 みなさんはお土産を選ぶ際、何が購入の決め手となっていますか?お土産というのはその土地の魅力をぎゅっと凝縮したもの。ゆえに開発には、イートインメニューを考えるのとはまたひと味違った難しさがあります。 今回取り上げるのは、お土産づくりに ...
これだけ読んどきゃ「この人!」がいないなか統一地方選で、投票する人を選べる話。
どうも、アキモトです。すっかり爽やかな陽気がきもちいいよね。 今週末に、統一地方選がある。市町村議員選挙で、共感し応援したい人がいたら、それは素敵なこと。ぜひ、投票したり応援したりしてほしい。しかし、じゃあ、応援した人がいない人はどうしたらよいか?まあ、 ...
武蔵野大EMCで荒木博行さんと対談。スマホ断ちとか日常の感情に言葉をあたえる、とか。
アキモトはオカビズで企業支援の日々だけでなくて、大学教員もしています。今年で3年目を迎えた武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(通称EMCね、Entrepreneurship Musashino Campusの多分略)の立ち上げに参画させていただき、教授として授業を持ったり、秋元研究室でゼミ ...
ビジネスでひらめく人に、誰もがなれる。ビジネスセンスは、スキルであり訓練で磨ける。
オカビズの取り組みをする中で、ずーっと聞かれることがある。 どうしたら、アキモトみたいに、ビジネスでひらめく人になれるのか どうしたら、ビジネスセンスを磨くことができるのか ということ。 そして、結局は「センス」でしょ。 あなただからできるんじゃないの?と聞 ...
中小企業の経営相談所だと思ってきたが「新規事業創出や新商品開発」が僕のシゴトだったのだ。
オカビズのシゴトも10年ちかくになりますよ、ええ振り返ってみると随分と長いこと積み重ねさせてもらっていますよ。いろいろんな会社の取り組みをサポートしてきました。 で、僕のシゴトは中小企業の経営相談所のセンター長だったり、中小企業支援だと思ってきたのです。 だ ...
「うちの街は保守的だから」…地域性なんてないよ、みんな言い訳でしかない
地方創生の取り組みをしていて、いろんな地域の話を伺っていると必ず出てくる言葉がある。 「うちの街は保守的だから」 こういう言葉、耳にしたことあるんじゃないでしょうか。 うちの街は保守的だから、新しいあの取り組みは難しい。 うちの村は慎重な人が多いから、なか ...
興味のないことに興味を保つ方法は、まずやってみることだと思う
昨日からのぎっくり腰が、思った以上に、重症でかなり生活に支障をきたしている秋元です。 さて、ちまたのニュースは、ここのところ生成系AI のChatGPT(チャットジーピーティー)で持ちきりですよね。 いろんなところで話題になっていますが、すでに皆さんは触っているでし ...
40歳過ぎたら、自分でパフォーマンスを維持する(体重もね)努力をしないと、右肩下がり(体重は右肩上がり)だから努力が必要だと思う話。
ども、アキモトです。 ちょっとちゃんと色々と書こうと思っているんだけれど、今日の午後出張直前でガチのぎっくり腰になり、立つのも座るのも歩くのもままならない…という状況なので、健康の話w 20−30代のころって、まあ徹夜しても食生活テキトーでも、運動してなくても ...
スケジュールが空いてると暇だと思う、自分の貧乏性が嫌になる、だからブログの更新もできないのよ。
すごーく、ひさしぶりのアキモトです。きがつくと、たまーに思いついたようにヤフーニュースに記事を書くための下書きとして(すいません)このブログに記事を書くくらいしか、更新してないね。。。 いやま、このタイトルの通りなんだけれど、アポとか相談とかセミナーする ...
どうする家康に乗っかりスイーツが続々“虎の皮をかぶった白うさぎ”で、お客さんが続々来店
NHK大河ドラマ「どうする家康」は、初回放送のタイムシフト視聴なども含めた総合視聴率は25.2%となり、まずまずの出だし、とのこと。徳川家康公生誕の地・岡崎市では21日に大河ドラマ館やお土産店・おかざき屋がオープンするなど盛り上がりを見せています。 第一話でバズワ ...