「経営者の人が、わりと伝記好きじゃないか」ってはなしが昨日FB上でありまして。
ま、実際のところどうなんだかわかりませんが、ボクは小学校の頃にとりあえず図書館にある、偉人の伝記的な奴はひと通り読んだ気がします。

まあ結構忘れちゃったりしているけれど、よーく覚えているのが「神社のご神体の石」のエピソード。

少年時代のエピソードとして有名なものに、殿様の名前が書いてある札を踏んだら罰が当たると兄に怒られ、それなら神様の名前が書いてある札を踏んだらどうなるかと試したが何とも無かったという逸話がある。ついでに便所紙として使っても何とも無かったらしい。

また、神社に御神体として置いてあった石を別の石と置き換えてみたり、飾ってあった札を取って捨てた後、神社の周りでお祭りが始まったのを見てm9(^Д^)プギャーするなど迷信の類は一切信じない性質であった。
(http://dic.nicovideo.jp/a/福沢諭吉 より) 


そう、これ、1万円札こと福沢諭吉さんの話。
Unknown


なんだろうねぇ、いろんな伝記を、国内のも国外のも読んだはずだけれどこれが最初に思い出されたんですよね。福沢諭吉って、偉人伝とかのなかじゃ、決してメジャーなヒーローってわけじゃないはずなのに。

路上の雑草を食べてみる
ってことを考えつつ、結局、こういうところに共感したし、自身を重ねたのかもしれないですね。実際、小学生ひった頃だと、ほうれん草やレタスを食べるのに、なぜ路上の雑草や花壇の花の葉っぱは食べないのだろう?と、一つ一つかじってみたりしてましたしwま、結論としては、結局美味しくないのだから路上の葉っぱは食べないのだと、気がついたり。

おしっこを飲んでみる
また、小学校4,5年の時に「おしっこやうんちは汚いものだ」と教えられていたわけです。にもかかわらず、図書館でサバイバルとか登山の本とかを借りて読んでいると、「遭難時、水分が足りない時には尿を飲め」というようなことが書いてあるわけで、当時のアキモトは「ありゃ!」と思って、まぁ試してみたりしたわけです。でもって別にことさらにまずいとか、嫌な記憶ないです。
(さっき、ネットで裏取りしようと思って検索してみたら、飲め・飲むな両説があるみたいですね。ただ、まぁ25年位前にボクが図書館で借りた本には飲めと書いてあったわけです)
ついでに、トイレでしなさいといわれるじゃないですか、おしっこ。じゃ、他じゃだめなのかといろいろなところで(例えば屋根の上とかww)試してみたりもしました。ま、問題はないけれど、結局トイレでするのが一番合理的だ、という結論になりましたが(笑)

アリをかじってみる
あ、あと中学かな、理科で「蟻酸」って物質が出てきて、これはアリに多く含まれるからだって話を聞けば、家の庭の路上のアリを噛んでみて、「ああ、すっぱい。確かにー」と思った記憶があります。たしか、テレビでアフリカかどっかでアリを食べているってシーンもやっていたし。(ま、ぜんぜんアリっていってもよく考えると種類も違うと思うけれどw)

休みの日なので、まぁ雑感な話なんですけれどね。

というわけで、伝記を読むのもいいよねって話。
でもって、雑草を食べてみたり、おしっこ飲んだり、アリをかじったりって話と、福沢諭吉さんのエピソードを読んだときに、「ああ、相通じるなぁ」と思ったことを思い出した、って話ですww

え、ちがう?って声が聞こえてきそうだけれど(笑)

ま、でも
常識とか普通を疑って、試してみるってところは一緒
なんじゃないかなぁ。

ではでは。
(いろんな人にひかれないといいけれど)



----NPO法人G-netとは------------------------
【地場産業】の「社外人事部・経営戦略室」に。
意欲ある【若者】の、挑戦の伴走者に
【大学】の実践教育を加速させるパートナーに
-----------------------------------------------------
▼カッコいい地場産業での長期実践型インターン【日本一】
ホンキ系インターン http://www.honki-i.net
東海圏以外からの方専用サイト http://www.honki-i.net/welcometoGifu
▼誰も知らないかもしれない、でも魅力的な会社探し
若者が選ぶ岐阜の中小企業100選 http://100sen-company.net
-----------------------------------------------------
※本ブログの内容は私個人の見解であり、所属団体を代表するものではありません。