大阪都構想をめぐる大阪の住民投票の結果が、もうもちきりですね。
ボクは正直のこの問題については勉強不足で、自身の立場を決めたり主張なども特段無いのですが、まとにかく、今晩は、ツイッターもフェイスブック上でももちきりなので、気になったことを書いてみます。

jpg-large


シルバーデモクラシーが問題だ、というツイッター上だとカキコが多いですね。そりゃ、たしかにそのようです。出口調査の数字でしか、年代別の投票行動はわかりませんが(そりゃ、投票用紙に投票者の年齢書いてないわけで)、まただ、各種数字からも「70代以上の人びと」の熱烈な反対が、こと20−40代の賛成を上回ったということでしょうね。
投票のパーセンテージとともに、そもそも世代別の母数が違うのもまた事実ですしね。

けれど、そんなんわかりきっていたことだし、ま、そりゃツイッターやフェイスブックではみんな適当に「70代は一人0.5票」なんていうけれども、現実的にはそんなんありえないので(憲法違反ですからね)、やっぱ、わかりきっていることなので、こんなん指摘してもしょうがないでしょ。

それより「あーあ、負けちゃた」と呟くあなたが、
「都構想を支持しよう」と投票日前に発信していたか、を問うべきだ


と思うのです。インターネットを活用した選挙運動の解禁は、素晴らしいと思います。(今回は住民投票なので、もちろん通常選挙とはルールが異なりますが)だって、なぜなら誰もが自由に政治的な意見や疑問を発信することができるようになったのだから。

橋本氏は、「日本の民主主義を相当レベルアップさせたと思う」と会見で言ったそうだけれども、この住民投票を機に議論をしたり、考える機会を多くの人々が持ち、実際に7割近い人が投票に足を運んだことは素晴らしい。けれど、じゃ「あーあ、負けた」とか「シルバーデモクラシーだよな」とつぶやいているあなたは、実際に目指す社会に変えようと、行動を起こしたのだろうか。

今回の大阪府構想の一件から学ぶべきは、
それぞれが主張や思いを発信すること、つまり民主主義


わからなきゃ、芸人・たむけんみたいに勉強会してみよう、ってのもいいかもしれないし、それすらつぶやいて、得たインプットをまた、WEB上で発信したっていい。
まさにこれほどの僅差、「あーあ」というあなたの行動が(大阪以外の人でも)結果を変えたのかもしれない。それが、最大の学びなのだ。

あらためて、ボクはこの都構想については、
まったく政治的な意図はないのだけれど、そうおもったので。

ではでは。

ツイッター、フォローして下さい akimoto_gifu

----NPO法人G-netとは------------------------
【地場産業】の「社外人事部・経営戦略室」に。
意欲ある【若者】の、挑戦の伴走者に
【大学】の実践教育を加速させるパートナーに
-----------------------------------------------------
▼カッコいい地場産業での長期実践型インターン【日本一】
ホンキ系インターン http://www.honki-i.net
東海圏以外からの方専用サイト http://www.honki-i.net/welcometoGifu
▼誰も知らないかもしれない、でも魅力的な会社探し
若者が選ぶ岐阜の中小企業100選 http://100sen-company.net
-----------------------------------------------------
※本ブログの内容は私個人の見解であり、所属団体を代表するものではありません。