無理なものは、けっきょくは無理

というだけの話なんですけれどね、トータルで一番パフォーマンスを出せるようにオンオフきっちり使い分けるってのが、めちゃ大事だな、とおもうのです。お金も、時間も、体力も有限だからこそ、いかに有効に活かせるか。
もちろん目の前に緊急で超えなければいけない山があれば、徹夜することもあるだろうけれど。でも、そするとその後2−3日体調いまいちだったりしますよね(これは、20代のころはそこまでではなかったけれどw)だとすると、本当は、普通に仕事して寝てって日々を重ねたほうが成果出せる量って多かったりするわけで。プロとして仕事する上で、ちゃんと寝るとか健康管理ってマジで大事。
そういう背景もあって、数年前から体重をキープしたり、ランしたりって意識してるんですよね。
ベッドやまくら、そしてナイトウエアや睡眠環境にはお金かけるようにしています。
実際、年間で2000−2500時間は寝てるわけだし、年間で。

1日は24時間、1週間は168時間、1年間は8760時間

人生って結局、この時間をどう優先順位をつけてなにに割り振るか。
そう思えば、タクシーってたしかに高いかもだけれど、時間を買うことができるほうほう。
なにかやりたいことがある時に、お礼をお支払いしても先達に経験を利かせてもらったり教えてもらうことも、その分時間をショートカットできる時間の買い方、なわけで。

マッサージとか鍼灸とかも、お金かかるのは間違いない。
でも、それで翌日以降からのパフォーマンスの改善分をその費用で買えるわけです。そう考えると、適切なメンテナンスってとっても大事。徹夜の話と一緒で、結局無理して体調くずすと、その後治してもとのようにするまでにもっと時間とコストとかかるからね。。
腰痛いなーって、でも忙しくてちょっとほっといたらその後ぎっくり腰になって、リカバリーにもっと時間もお金もかかった・・・みたいな話ですよええ。。

がーーって、仕事する時期や没頭する時期も大事だけれど、
30代なかばから40代になって、最近とても意識してること。

トータルでみた時に、一番パフォーマンスをだすにはどうするか。
無理なものは無理、適切に時間とお金を使うことが大事。




-------------------------------------------------------------------------------
初のビジネス書「20代に伝えたい50のこと」上梓しました
ダイヤモンド社・1,300円 http://amzn.asia/1AE0eGY
-------------------------------------------------------------------------------

秋元 祥治

▼岡崎ビジネスサポートセンター・OKa-Biz センター長
  岡崎市康生通西4-71 りぶら2F http://www.oka-biz.net
----
ツイッター、フォローして下さい akimoto_gifu
----
▼NPO法人G-net 理事(創業者)
  岐阜市吉野町6-2 ブラザービル2F http://www.gifist.net
▼内閣府 地域活性化伝道師/岐阜大非常勤講師
  早稲田大社会連携研究所招聘研究員
  慶應義塾大学SFC研究所所員
-----------------------------------------------------
※本ブログの内容は私個人の見解であり、所属団体を代表するものではありません。