4月に入り、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部教授のお仕事が、本格稼働。1学期は毎週金曜日、2学期以降は月曜に授業があるので週イチ東京に行く生活、になるわけです。

大学の授業でモチベーション高い大学生たちに会えること、めちゃおもろい教員の方々と絡ませてもらえることが楽しく刺激的なのです。

そして、もつひとつの密かな楽しみは、いろんな人に会いに行けること。
やっぱり、毎週東京にいる…ということで、いろんな人にお会いしやすいんですよね。で、早速授業の前後でお会いしたい方がたとお茶させてもらったり、ご飯したり。

IMG_7289
クルミドコーヒーの影山さんと鈴木さん。G-netのころに接点をいただき、国分寺が大学から近いし…と思い、何年かぶりでしたがメッセージさせて頂いて、お時間とっていただきました。数年前かな、NHKのニュースウェブって番組でコメンテーターされてるのよくみてたんっすよー。(当時、NHKの番組審議委員してたのでぼく、ほとんどNHKばかり見てた時代)


FullSizeRender
そして、ユーグレナの執行役員で、凄腕マーケッターとして活躍されている工藤萌さんとも。ICCというビジネスカンファレンスでお名刺交換させて頂いて、メッセしてお会いしました。

いやー、刺激もらうし、自分の考えが問われるし楽しい時間でした。


新しい出会いは、自分でメッセしたらいい。
チャンスは、会いに行けばいい


って、思うんですよね。会いたい人がいたら、調べてみたらいい。そして、メッセなどSNSでも、連絡してみたらいいんですよね。

ここ数年、ビズ中心の生活の中でちょっとそういう動き方が、僕自身もちょっと錆び付いてた気がして。
大学生の頃に事業を始めて21年。自分自身の幅を広げたり、新たにチャレンジする時期だなと感じているので、僕もどんどん行こうと思います。
--
秋元 祥治

▼岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ チーフコーディネーター
 @愛知県岡崎市 https://www.oka-biz.net
▼NPO法人G-net 理事(創業者)
 @岐阜県岐阜市 https://www.gifist.net
▼武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(EMC) 客員教授
 @東京都西東京市 https://emc.musashino-u.ac.jp
  早稲田大社会連携研究所招聘研究員
  慶應義塾大学SFC研究所所員
  内閣府 地域活性化伝道師
-------------------------------------------------------------------------------
著作「20代に伝えたい50のこと」(ダイヤモンド社) http://amzn.asia/1AE0eGY
ツイッター: akimoto_gifu  Facebook: 秋元祥治
-------------------------------------------------------------------------------
※本ブログの内容は私個人の見解であり、所属団体を代表するものではありません。