ここ数年を振り返ったときに、結構反省していることがあるんです。
っていうのも、自分の世界が狭くなっていたこと。日々オカビズでお越しになる相談者に毎日応じて、残りの日は各地のサポートに行ったり講演したり。もちろんそれそのものは充実もしていたし意義もあるんだけれど、閉じた日々だったなぁともおもうのです。
公的産業支援機関とか、地域の中小事業者とか…って以外の人に会うことがない。こりゃいかーーーん、というのがここのところ感じていたのです。
で、最近、ぼく決意したことがあるんです(すでに4ヶ月終わっていますがw)
自分から出かけること、
自分からたくさんの人に会いに行くこと、
断らないこと。(できるだけ)
ってこと。出会う人や、出会う機会をぐーっと増やしたいなっておもってます。
▼自分から出かけること
正直ここのところセミナーとかイベントって、自分が登壇するときとかゲストで呼ばれたときだけ行く…ってかんじだったんです。ま、でもそれだと広がらないなーって思って、で、参加者としてフットワーク軽く行けばいいや、って思って。
それで、最近誘われると岐阜、名古屋とか東京とかでもタイミング合えばできるだけ行くことにしました。まずは、いろいろといってみる、って。飲み会、のためだけに東京行く予定もすでにあるw
▼自分からたくさんの人に会いに行くこと
そして、名刺交換したり、出会った人にはすぐメッセして会いに行ってみよう、って。しかも、リアルじゃなくても30分くらい一度ZOOMではなしません?って感じでよかったりもするじゃないですか。昨日の朝も、そんな感じ。このまえ交流会でお会いしたかたとお名刺交換だけで、もうちょっとお話してみたい…っておもったので、即メッセージwで、ZOOMでお話させてもらっていたのです。
ま、もともと「20代に伝えたい50のこと」でぼくが20代向けにそういう事書いてたんですけれどね、やっぱあらためて大事だなーて思ってるわけです。
▼断らないこと(できるだけ)
もちろん何でもかんでも受けられるわけではないけれど、やってみると出会いがあったり広がったりするもの。なので、ちょっとしばらくは、できるだけいろんなお仕事も受けてみようかな、って思っています。時間的な制約や条件もあるけれど、基本前向きで。
そして、結局生きる目的とか、って考えると幸せであることかな?って思うわけです。で、幸せってやっぱり楽しい人達と、楽しいことができること。そして、だれかに求められて役に立てるという喜び。そして、穏やかにゆっくりとコーヒーの見ながら新聞読む朝の時間、ったりするよなぁって。
そのためにも、機会をいただけるものにはまずチャレンジしてみようかなと。
20代のブログ投稿みたいになっているけれど、ちょっと立場が出てきたり腰が重くなる40代だからこそ大事なことかもな、と思って投稿してみました。
ってわけなので、面白そうなお話と、面白そうなお仕事誘ってくださいw

--
「やろまい!」って声をかける言い出しっぺでありたい
--
秋元 祥治 /株式会社やろまい 代表取締役
・大手通信会社や全国新聞社など大企業の新規事業・オープンイノベーション支援
・地場産業企業、ソーシャルベンチャーなどへの出資・経営支援
・Yahoo!ニュース オーサー、ForbesOnline コラムニスト
▼岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ チーフコーディネーター
@愛知県岡崎市 https://www.oka-biz.net
▼NPO法人G-net 理事(創業者)
@岐阜県岐阜市 https://www.gifist.net
▼武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(EMC) 教授
@東京都西東京市 https://emc.musashino-u.ac.jp
慶應義塾大学SFC研究所所員
内閣府 地域活性化伝道師
-------------------------------------------------------------------------------
著作「20代に伝えたい50のこと」(ダイヤモンド社) http://amzn.asia/1AE0eGY
ツイッター: akimoto_gifu Facebook: 秋元祥治
-------------------------------------------------------------------------------
※本ブログの内容は私個人の見解であり、所属団体を代表するものではありません。
っていうのも、自分の世界が狭くなっていたこと。日々オカビズでお越しになる相談者に毎日応じて、残りの日は各地のサポートに行ったり講演したり。もちろんそれそのものは充実もしていたし意義もあるんだけれど、閉じた日々だったなぁともおもうのです。
公的産業支援機関とか、地域の中小事業者とか…って以外の人に会うことがない。こりゃいかーーーん、というのがここのところ感じていたのです。
で、最近、ぼく決意したことがあるんです(すでに4ヶ月終わっていますがw)
自分から出かけること、
自分からたくさんの人に会いに行くこと、
断らないこと。(できるだけ)
ってこと。出会う人や、出会う機会をぐーっと増やしたいなっておもってます。
▼自分から出かけること
正直ここのところセミナーとかイベントって、自分が登壇するときとかゲストで呼ばれたときだけ行く…ってかんじだったんです。ま、でもそれだと広がらないなーって思って、で、参加者としてフットワーク軽く行けばいいや、って思って。
それで、最近誘われると岐阜、名古屋とか東京とかでもタイミング合えばできるだけ行くことにしました。まずは、いろいろといってみる、って。飲み会、のためだけに東京行く予定もすでにあるw
▼自分からたくさんの人に会いに行くこと
そして、名刺交換したり、出会った人にはすぐメッセして会いに行ってみよう、って。しかも、リアルじゃなくても30分くらい一度ZOOMではなしません?って感じでよかったりもするじゃないですか。昨日の朝も、そんな感じ。このまえ交流会でお会いしたかたとお名刺交換だけで、もうちょっとお話してみたい…っておもったので、即メッセージwで、ZOOMでお話させてもらっていたのです。
ま、もともと「20代に伝えたい50のこと」でぼくが20代向けにそういう事書いてたんですけれどね、やっぱあらためて大事だなーて思ってるわけです。
▼断らないこと(できるだけ)
もちろん何でもかんでも受けられるわけではないけれど、やってみると出会いがあったり広がったりするもの。なので、ちょっとしばらくは、できるだけいろんなお仕事も受けてみようかな、って思っています。時間的な制約や条件もあるけれど、基本前向きで。
秋元祥治/(株)やろまい代表取締役/事業のゼロ→イチを支援@akimoto_gifu
人生の大きな決断の時に、その場に声をかけてもらえる、頼られるとするならばそれ以上に生きる意味や意義などあるだろうか?いやない。誰かの何かのその一大事に役立たてることが、生きてきた意味だし、人と繋がり、求め求められる喜びではないだろうか。
2022/05/01 01:24:26
そして、結局生きる目的とか、って考えると幸せであることかな?って思うわけです。で、幸せってやっぱり楽しい人達と、楽しいことができること。そして、だれかに求められて役に立てるという喜び。そして、穏やかにゆっくりとコーヒーの見ながら新聞読む朝の時間、ったりするよなぁって。
そのためにも、機会をいただけるものにはまずチャレンジしてみようかなと。
20代のブログ投稿みたいになっているけれど、ちょっと立場が出てきたり腰が重くなる40代だからこそ大事なことかもな、と思って投稿してみました。
ってわけなので、面白そうなお話と、面白そうなお仕事誘ってくださいw

--
「やろまい!」って声をかける言い出しっぺでありたい
--
秋元 祥治 /株式会社やろまい 代表取締役
・大手通信会社や全国新聞社など大企業の新規事業・オープンイノベーション支援
・地場産業企業、ソーシャルベンチャーなどへの出資・経営支援
・Yahoo!ニュース オーサー、ForbesOnline コラムニスト
▼岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ チーフコーディネーター
@愛知県岡崎市 https://www.oka-biz.net
▼NPO法人G-net 理事(創業者)
@岐阜県岐阜市 https://www.gifist.net
▼武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(EMC) 教授
@東京都西東京市 https://emc.musashino-u.ac.jp
慶應義塾大学SFC研究所所員
内閣府 地域活性化伝道師
-------------------------------------------------------------------------------
著作「20代に伝えたい50のこと」(ダイヤモンド社) http://amzn.asia/1AE0eGY
ツイッター: akimoto_gifu Facebook: 秋元祥治
-------------------------------------------------------------------------------
※本ブログの内容は私個人の見解であり、所属団体を代表するものではありません。