うちの次女のここちゃん(9歳)ですが、今年4月にコーヒー牛乳にしてサイコーにおいしいブレンドコーヒーをネットショップ店長として発売しました。その名も「ココズコーヒー」ね、ここちゃんだけに。
https://cocoscoffee.base.shop/
もともと、長女ういの「しょうがっこうがだいすき」とかのヒットを横目に、私もお小遣いを自分で稼ぎたいと思っていたわけですよ、ここちゃん。
で、僕も妻もコーヒー大好きなので、SNSでバズっているのを見かけた「お家の中でのコーヒーやさん」(小1起業家 〜900円借金して、コーヒー屋を家庭内起業〜)をやってみることに。

この写真は7歳のときかな。結構前から始まった話なんです。
トントン拍子に進んだわけでもなく(こどもだし)本人の気の向いたときとかに進んだ話です。ま、夏の間とかは僕とかも温かいコーヒーあんまり家で飲まないですしねw
で、自分のお小遣いをだして、スタバにコーヒー豆を買いに行って、で、コーヒーメーカーで淹れたのを、1杯100円で僕や妻に売るってことをしていたわけです。
ちゃんとその様子も、本人にブログ作ってもらって振り返りとか書きたいときに書いてもらったりしつつね。
これ、ちなみにめっちゃよくてこんなこと、自分でブログに書いてました。
実際の売上帳のねノートに書いてるやつの写真も上げて。

で、そうこうしてるうちに「お父さんお母さんだけでなく、もっとたくさん売りたい!」「もっと稼ぎたい!」となったわけですw
そこで、家族で作戦会議。淹れたコーヒーを外で売るというわけにも行かない中で、両親がAmazon・楽天・Yahoo!などネットショップで買ったものが宅急便でちょくちょく届くことを思い出し、コーヒー豆をうろう、ということに。
そこでまずは、実際にコーヒー豆のできてる現場に行ってみようと、コーヒー農園にお友達家族と一緒にいって、収穫や焙煎体験させてもらったりしました。


でオカビズでご縁をいただき、愛飲していたコーヒー焙煎工房の「樹の香」さんにお伺いして、オリジナルブレンドを作ることに。事前に、ここちゃんとどんなコンセプトにしようかと作戦会議していたんですが、最初は「お父さんの好きな味ブレンド」とか、って話していただんですけれど(でも、それって僕の好みをオリジナルでブレンドするってことだから、むしろショウジブレンドじゃね?っておもいつつw)、そこで、ここ本人がひらめくわけです
「私は、子供だから苦くてコーヒーは飲めない。でも、コーヒー牛乳なら甘くて飲める。なので、ちょっぴり苦くて甘くておいしいコーヒー牛乳になるコーヒーがいいと思う」って!!!
ズバリ、ココズコーヒーのコンセプトが誕生したわけでした。

半日かけて、様々なコーヒー豆のブレンドを試させていただき(樹の香の小野さん、ありがとうございます!!!)誕生したのがこちら、どーーーーん!

ロゴも、本人手書きで、妻実家にいる犬のくうちゃんがなぜかモチーフ。

こんな経緯で、ここちゃんのオリジナルブレンドコーヒーが誕生したのでした。
で、親がBASEでネットショップを開設して、で発売開始。
■ショップ概要
ショップ名: coco's coffee(ココズコーヒー)
店長 : coco(ここ/小学4年生、9歳)
URL : https://cocoscoffee.base.shop/
開設日 : 2022年4月4日(ただし、4月1日から予約注文開始)
内容 : オリジナルブレンドコーヒー豆 1種類のみの販売
■商品概要
商品名:オリジナルブレンドコーヒー豆「coco's ブレンド」
容量 :200g
挽き方:豆のみ
特徴 :
デカフェのメキシコを中心にエルサルバドルとマンデリンをブレンド。
デカフェをふんだんに使っているので、おこさんには優しい。でも、大人的にも満足できるコクを持っていながらも、強いクセがなく飲みやすい。そして、後味は余韻も楽しめる。牛乳を入れても負けないくらいの味わいで、コーヒー牛乳に向いている。

■協力
自家焙煎珈琲豆専門店 樹の香
https://konokacoffee.com/
ANT STUDIO 代表/デザイナーの小沢さん
https://antstudio.jp/
というわけで、親ばかですがぜひ買って飲んでみてくださーーーい!
https://cocoscoffee.base.shop/
--
「やろまい!」って声をかける言い出しっぺでありたい
--
秋元 祥治 /株式会社やろまい 代表取締役
・大手通信会社や全国新聞社など大企業の新規事業・オープンイノベーション支援
・地場産業企業、ソーシャルベンチャーなどへの出資・経営支援
・Yahoo!ニュース オーサー、ForbesOnline コラムニスト
▼岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ チーフコーディネーター
@愛知県岡崎市 https://www.oka-biz.net
▼NPO法人G-net 理事(創業者)
@岐阜県岐阜市 https://www.gifist.net
▼武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(EMC) 教授
@東京都西東京市 https://emc.musashino-u.ac.jp
慶應義塾大学SFC研究所所員
内閣府 地域活性化伝道師
-------------------------------------------------------------------------------
著作「20代に伝えたい50のこと」(ダイヤモンド社) http://amzn.asia/1AE0eGY
ツイッター: akimoto_gifu Facebook: 秋元祥治
-------------------------------------------------------------------------------
※本ブログの内容は私個人の見解であり、所属団体を代表するものではありません。
https://cocoscoffee.base.shop/
もともと、長女ういの「しょうがっこうがだいすき」とかのヒットを横目に、私もお小遣いを自分で稼ぎたいと思っていたわけですよ、ここちゃん。
で、僕も妻もコーヒー大好きなので、SNSでバズっているのを見かけた「お家の中でのコーヒーやさん」(小1起業家 〜900円借金して、コーヒー屋を家庭内起業〜)をやってみることに。

この写真は7歳のときかな。結構前から始まった話なんです。
トントン拍子に進んだわけでもなく(こどもだし)本人の気の向いたときとかに進んだ話です。ま、夏の間とかは僕とかも温かいコーヒーあんまり家で飲まないですしねw
で、自分のお小遣いをだして、スタバにコーヒー豆を買いに行って、で、コーヒーメーカーで淹れたのを、1杯100円で僕や妻に売るってことをしていたわけです。
ちゃんとその様子も、本人にブログ作ってもらって振り返りとか書きたいときに書いてもらったりしつつね。
これ、ちなみにめっちゃよくてこんなこと、自分でブログに書いてました。
1400円、かせぎました。
でも、かせいだとは、いえません。
なぜなら、1400円でマメをかった、
そのお金がかえってきたからです。
だから、これからお金をかせぐんです。
実際の売上帳のねノートに書いてるやつの写真も上げて。

で、そうこうしてるうちに「お父さんお母さんだけでなく、もっとたくさん売りたい!」「もっと稼ぎたい!」となったわけですw
そこで、家族で作戦会議。淹れたコーヒーを外で売るというわけにも行かない中で、両親がAmazon・楽天・Yahoo!などネットショップで買ったものが宅急便でちょくちょく届くことを思い出し、コーヒー豆をうろう、ということに。
そこでまずは、実際にコーヒー豆のできてる現場に行ってみようと、コーヒー農園にお友達家族と一緒にいって、収穫や焙煎体験させてもらったりしました。


でオカビズでご縁をいただき、愛飲していたコーヒー焙煎工房の「樹の香」さんにお伺いして、オリジナルブレンドを作ることに。事前に、ここちゃんとどんなコンセプトにしようかと作戦会議していたんですが、最初は「お父さんの好きな味ブレンド」とか、って話していただんですけれど(でも、それって僕の好みをオリジナルでブレンドするってことだから、むしろショウジブレンドじゃね?っておもいつつw)、そこで、ここ本人がひらめくわけです
「私は、子供だから苦くてコーヒーは飲めない。でも、コーヒー牛乳なら甘くて飲める。なので、ちょっぴり苦くて甘くておいしいコーヒー牛乳になるコーヒーがいいと思う」って!!!
ズバリ、ココズコーヒーのコンセプトが誕生したわけでした。

半日かけて、様々なコーヒー豆のブレンドを試させていただき(樹の香の小野さん、ありがとうございます!!!)誕生したのがこちら、どーーーーん!

ロゴも、本人手書きで、妻実家にいる犬のくうちゃんがなぜかモチーフ。

こんな経緯で、ここちゃんのオリジナルブレンドコーヒーが誕生したのでした。
で、親がBASEでネットショップを開設して、で発売開始。
■ショップ概要
ショップ名: coco's coffee(ココズコーヒー)
店長 : coco(ここ/小学4年生、9歳)
URL : https://cocoscoffee.base.shop/
開設日 : 2022年4月4日(ただし、4月1日から予約注文開始)
内容 : オリジナルブレンドコーヒー豆 1種類のみの販売
■商品概要
商品名:オリジナルブレンドコーヒー豆「coco's ブレンド」
容量 :200g
挽き方:豆のみ
特徴 :
デカフェのメキシコを中心にエルサルバドルとマンデリンをブレンド。
デカフェをふんだんに使っているので、おこさんには優しい。でも、大人的にも満足できるコクを持っていながらも、強いクセがなく飲みやすい。そして、後味は余韻も楽しめる。牛乳を入れても負けないくらいの味わいで、コーヒー牛乳に向いている。

■協力
自家焙煎珈琲豆専門店 樹の香
https://konokacoffee.com/
ANT STUDIO 代表/デザイナーの小沢さん
https://antstudio.jp/
というわけで、親ばかですがぜひ買って飲んでみてくださーーーい!
https://cocoscoffee.base.shop/
--
「やろまい!」って声をかける言い出しっぺでありたい
--
秋元 祥治 /株式会社やろまい 代表取締役
・大手通信会社や全国新聞社など大企業の新規事業・オープンイノベーション支援
・地場産業企業、ソーシャルベンチャーなどへの出資・経営支援
・Yahoo!ニュース オーサー、ForbesOnline コラムニスト
▼岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ チーフコーディネーター
@愛知県岡崎市 https://www.oka-biz.net
▼NPO法人G-net 理事(創業者)
@岐阜県岐阜市 https://www.gifist.net
▼武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(EMC) 教授
@東京都西東京市 https://emc.musashino-u.ac.jp
慶應義塾大学SFC研究所所員
内閣府 地域活性化伝道師
-------------------------------------------------------------------------------
著作「20代に伝えたい50のこと」(ダイヤモンド社) http://amzn.asia/1AE0eGY
ツイッター: akimoto_gifu Facebook: 秋元祥治
-------------------------------------------------------------------------------
※本ブログの内容は私個人の見解であり、所属団体を代表するものではありません。