カテゴリ: 好きな映画/本

織部の精神(オリベイズム)―岐阜県の産業・文化再興プロジェクト  すっかり秋めいてきて、朝晩はずいぶんと冷えるようになってきましたよね。ゆっくりと本を持ってお風呂にはいって、汗をかきかき過ごすのが結構好きなんです、ぼく。で、昨日ひとり読んでいたのがこの、織 ...

ニュー・シネマ・パラダイス 完全オリジナル版  久しぶりに自宅でDVDを見てました、実は「ぽすレン」の会員なのですが、あんまし見れてないんです。。。  名作「ニューシネマパラダイス」をまだ見たことがなかったので、完全版をじっくり鑑賞。3時間ほどの映画なん ...

ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる  ここ数日かけて読んでいた本が、これ。最近、web2.0ってコトバがめっちゃはやっていて、詳しく知りたいと思っていて手に取った本。非常にカシコイ内容と、わかりやすくっていい感じ♪  リナックスに代表される「オープンソ ...

自分の中に毒を持て―あなたは“常識人間”を捨てられるか  ここのところ、岡本太郎さんが日テレの「明日への神話」復刻PJTの影響もあり、プチブレイク気味。。で、ボクも復刻された「明日への神話」を見てみたいなと思い、であるならば事前に本の1冊でも読んでみよう・ ...

ビジョナリーカンパニー【特別編】  経営に関する名著のひとつとして名高い、ビジョナリーカンパニーに続編が登場したんですね。でもって、この本のテーマは非営利組織の経営について。というのも、2が出たときの読者からの感想などのメールやお手紙の約1/3が、NPOや ...

進化と人間行動  先日ご一緒させていただいた朝日大の岩崎先生にオススメをいただいた書籍を読んでおりますよー。人間も生物の一つである以上、進化の過程で規定された(つまりは自然淘汰された結果としての)人間の行動様式やら思考形式があるんじゃないか、という内容の ...

「旭山動物園」革命―夢を実現した復活プロジェクト この前、北海道に行った際に寄ってきたあの「旭山動物園」の園長さんが書いたカクメイの本。いやぁ、非常にアツい本で、静岡に小出さんと面談機会をいただいて移動する新幹線の中で読みつつ、あまりのアツさで涙をこぼし ...

国家の品格  このGWに読んだ本の中で、もっともミーハーなのがこれ。「国家の品格」が新書で200万部も売れているというので、買ってきて読んでみましたー。  んー、内容的には藤原さんのエッセイって感じですねー、あんましピンとくるような本でもないんですケドね。ただ ...

複雑系の知―二十一世紀に求められる七つの知  最近結構本を読んでるわけですが、GWによんだ本の2冊目はこれ。田坂広志さんの著作で、複雑系について書かれた本。タイトルからはあんまし哲学的な展開はないだろうと思って読んでみたんですが、いや(笑)、やはり田坂さ ...

 この連休、皆さんはいかがお過ごしだったでしょうか?アキモトは、結構合間をみて読書を重ねておりまして、しかも超サエた本ばかり。ここで、ご紹介〜。 独立したい!社長になりたい!あなたの起業成功させます―創業支援施設「SOHOしずおか」の起業マネージャー奮闘記 ...

このページのトップヘ