カテゴリ: マーケティングとか

巷で話題となっている音声配信SNS・Club house(クラブハウス) 芸能人をはじめ、さまざまな人がクラブハウスを利用しており、いま爆発的な人気となっています。 会話のための部屋(ルームと呼ぶ)を誰でもモデレーターとして設けられ、参加者はルームに参加して会話をラジオ ...

新型コロナの蔓延も続き、厳しい冬を迎えるビジネスの現場ではいかにして売り上げを確保し、あるいは収益性を高めていくか、どの業種にも共通する課題ではないでしょうか。 商品を作り、そしてそれを顧客に販売し、売り上げを上げるというのが基本的なビジネスの流れ。もちろ ...

コロナの拡大の中、感染ステージもあがり、東京・大阪・名古屋・札幌と時短営業要請などが出ています。Gotoイートの発券一時停止も10超の都道府県で措置されている現状。忘年会・新年会は、居酒屋など多くの飲食店にとって、1年をつうじても一番のかき入れ時…にもかかわら ...

コロナウィルスの影響はこの春からずっと続いていて、オカビズで日々経営相談を受けていても、やはりコロナの影響を実感せざるをえません、本当に。観光や飲食などに関連する産業を中心に、幅広い影響を受け、もう半年。 確かに 持続化給付金や、雇用調整助成金、あるいは家 ...

新型コロナウィルス感染症の影響で、様々な業種で大きな経営的なダメージが顕在化しています。こうした中小企業の支援に求められるのは2つのキーワード「安心」と「希望」ではないかと考えます。 まずは目の前の資金繰りや事業継続に向けての「安心」すなわち補助金や助成金 ...

新幹線の駅の売店にも、ハロウィン商戦に向けたお菓子が続々。黒、白、オレンジ、茶色…といった色合い。そして、お菓子たち。いまはバレンタイン商戦を超える市場規模に急拡大していると言われ、さらに商戦期間が長いのが特徴。既存商品の組み替えや、ちょっとした工夫ひと ...

明治44年創業の岡崎の生麩屋「麩屋万(ふやまん)商店」さん。100年以上にわたって名古屋や尾張など東海地方でなじみの深い「角麩(かくふ)」や「もち麩」をつくってこられた老舗です。 全国各地にあるお麩屋さんも減少も一途。 どちらかというと地味なイメージのある麩。そ ...

先程、セントレアから飛行機に乗って長崎空港に到着。台風の影響で飛行機も結構遅れましたが、それでも無事到着できてよかったですよ。 長崎空港、っていうとまるで長崎市にあるような響きですが、まったくそうではなくて(苦笑)、大村市というところに立地しています。島と ...

一見、飽和しているように思える市場でも、用途を提案することで新たな市場が生まれる。 そんな商品開発のヒントを与えてくれる商品があります。 ご紹介するのは、なんと”ポテトサラダ専用”のモナカの皮。 その名も、「サクッとポテサラ」です。 ポテサラ人気は言うまで ...

J-castニュースの記事をきっかけにネット上で、回転寿司でシャリを残してネタだけ食べるのは、ありかなしかって記事。すごい勢いでコメントがついたり、ツイッターなどでも意見がどんどん出て来てますね。ま、炎上状態といってもよいかもしれません。 回転寿司「シャリ残す ...

このページのトップヘ