7月31日に、小原商工会さんのご紹介で相談にお越しになったのは、豊田市で親子3代 約70年続いている池野養鶏場を営む代表・池野さん。愛知県内の商工会経営指導員研修の講師をさせていただいた際に、秋元やOKa-Bizのことを記憶して頂き、そして実際に事業者さんをお連れいた ...
カテゴリ: 中小企業・創業支援
長崎県壱岐市にiki-Biz(イキビズ)オープンです!
長崎県壱岐市、あの対馬・壱岐の、人口3万人弱の島に新たにビズモデルの中小企業相談所・iki-Biz(イキビズ)がオープンしまーす。
一昨日開設記念シンポジウムがありアキモトもお伺いさせていただきました。
博多港からジェットホイルで約1時間、長崎空港からは30分と好ア ...
長崎県大村市のオービズ、相談1ヶ月待ちと上々のスタート
先日お邪魔したのは、長崎県大村市の大村市産業支援センター「オービズ」ですよ。7月前半に開設されて、すでに予約は殺到、現在も1ヶ月待ちという状態です。相談者からの評判も上々とか。
出張相談や事務局スタッフも交えての戦略会議、そして市役所の皆さんとの打ち合わ ...
中小企業支援の新たな形「f-Bizモデル」に全国50を超える自治体が熱視線
政府が力を入れる経済政策の中でも、大きな論点となっているのが各地の地域へ効果をいかに波及させていくか、ということ。まさに地方創生、が大きなテーマとなってすでに久しいわけです。
そして、地方創生の最重要課題とも言える中小企業支援の分野において、”お金をかけず ...
【f-Bizモデル13地域集合】ビズ版地方創生会議、首長・センター長が集合、大盛況。
昨日は、静岡県富士市にてビズ版地方創生会議でしたよー。f-Bizモデルを導入し取り組みを行う、全国13地域が集合でした。各市町村の首長の皆様、センター長が一堂に会する機会でした。全国から300名以上の方々が集まり、50−60自治体の方々がお越しになったとか。全国的にこ ...
8月3日(木)全国Biz自治体交流大会「Biz版 地方創生会議」、f-Biz型の相談所が富士に集結します〜。
ご存知のとおり、アキモトはG-netを経営する一方で、2013年10月から、岡崎ビジネスサポートセンター(通称;OKa-Biz・オカビズ)のセンター長として、中小企業や新規創業を希望する方々の「売上アップ」をサポートする相談対応をさせていただいています。
振り返ると、もう3 ...
大村市産業支援センター・O-biz(オービズ)開設記念シンポジウム、大盛況!
今日は長崎県大村市に。長崎空港のある街、空港降りたら、そこが大村市。人口9万人ちょっとながらめっちゃアクセス良いのです。セントレアからビューンとひとっ飛び。
というのも、Bizモデルの中小企業相談所「大村市産業支援センター」が7月1日から始まるってことで、それ ...
老舗の定義…【創業○○年以上 or ○代目】のことって、調べてみてわかった話。
G-netを始めた15年前(2002年)、当時22歳のアキモトの取り組みを「応援しよう」と最初に言ってくださった方々のうちのお一人が、ナベヤの岡本智彦さん。岡本さんからのご推薦でその後NHKの中部番組審議会委員もさせていただきました。
ナベヤさんは、岐阜を代表する老舗のお ...
東海若手起業塾も10年目の節目、現在参加者公募中ですー
昨日は午後から堀田駅(名古屋市)にある、ブラザーコミュニケーションスペースへ。
名古屋を代表する会社の1つ、ブラザー工業さんの創業100周年記念事業としてはじまり、今年10年目を迎える「東海若手起業塾」の情報発信の一貫で行われた座談会のコメンテーター役で。
...
熱海市長が "Make ATAMI Great again" と熱弁を振るう「f-Biz型中小企業相談所」センター長公募なう
静岡県熱海市といえば、誰もが知っている温泉のまち。東京駅から新幹線で約45分。あの将軍・徳川家康が湯治に訪れ、その後湯を江戸城まで運ばせたと言うほど。著名な政財界関係者や文化人もこぞって別荘をもったり湯治に訪れたことでも有名ですよね。
始まりは奈良時代…と歴 ...