タグ:ノウハウ

オカビズのシゴトも10年ちかくになりますよ、ええ振り返ってみると随分と長いこと積み重ねさせてもらっていますよ。いろいろんな会社の取り組みをサポートしてきました。 で、僕のシゴトは中小企業の経営相談所のセンター長だったり、中小企業支援だと思ってきたのです。 だ ...

新型コロナウィルス感染症、特にオミクロン株の感染拡大の勢いがまだまだ加速しています。感染拡大のペースがやや鈍化しつつあるとはいえ、自宅療養者は全国で約44万人になるとのこと。(2月8日現在、朝日新聞による) 国立感染症研究所などの分析では感染者一人当たり、平均 ...

ひらめきの源泉は一体どこにあるのだろうか。ビジネスセンスが高い人たちに共通する事は、多くのことを知っていると言うこと。 すなわち情報への感度やアンテナが高いと言うことだとおもう。 とは言え、人は、等しく皆24時間が与えられているわけで、よほど何か違うものから ...

ここしばらく最近ずっと考えているのは、ビジネスセンスはどうやったら磨くことができるのかと言うことだ。僕も岡崎ビジネスサポートセンターのセンター長として8年間で、本当にたくさんの地域の小さな会社やお店の経営相談受けてきた。お金をかけることなく、売り上げアップ ...

僕は21歳の時、2001年にジーネットと言うNPO法人を創業しました。そして、今年10月に入り、創業20周年を迎えました。今では南田代表のもとで、21年目の取り組みがスタートしています。 2017年6月に、 約16年に取り組んできた代表理事を退任し、南田新代表に事業承継をしまし ...

ここのところ、少しずついろんな方々の個別の相談を寄せていただいて、ズームでコミニケーションすることが増えました。今朝は、地域の活性化やソーシャルビジネス支援をしている方 に、相談をいただきオンラインでご意見交換。1時間の予定がずいぶんと超過して、2時間と盛り ...

春だ、祭りだ、補助金祭り!という季節になりましたね、ええ。 中小企業の皆さまにとって、あるいは新規創業・起業をお考えになっている方にとっては活用のしがいのある補助金・助成金が経済産業省や中小企業庁から公募されています。 たとえば。。。 小規模事業者持続化補 ...

昨晩は、中小企業家同友会・中濃地区例会にお声がけ頂き、お話しさせていただく。 1時間ほどお話をさせていただき、後半は参加者の方々の意見交換を聞かせていただく。 今回のテーマは「中小企業の採用」ということで、いろいろと市場動向やトレンドなどともに、コストをか ...

先日、カリスマブロガー・イケダハヤト氏からブログ活用についてガッチリ教えてを受ける機会を得まして。(G-netの社員研修でお越しいただいたんですー)ここ1ヶ月ちょっとで空前のブログブーム・秋元のきっかけが、イケハヤ氏ということでもあり、ちょっとまとめてみました ...

 就活生って、なんで活動を終えた4年生に「どうやったら内定取れますか?」って聞くのだろうね。あと、就活ノウハウ本とかさ、結構読むんでしょ?  あれ、正直いって「アホちゃう?」とおもってるんだわ。  だって、採用を決めるのってその内定とった4年生でなくて、採 ...

このページのトップヘ